※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

薩摩柘植(さつまつげ)について

最高級の柘植材:国産薩摩つげ

さつまつげ薩摩柘植は鹿児島県の指宿地方が原産地のツゲ科の常緑低木で、櫛の材料として珍重されています。

櫛の材料として珍重されるのは材質が非常に緻密で堅く、櫛にした際、櫛の歯が折れにくいからです。

つげは 他の木よりも成長が遅い為、緻密で弾力がある素材で、古くから櫛の原木として使用されてきました。

その性質から 表面が滑らかで櫛通りが良く、頭皮への刺激も優しい櫛になります。

国産のつげの中でも、薩摩柘植は目が密につまっていて 、加工はしづらいのですが、使用した際の 当りが抜群に良い ため、 古くからつげ櫛の高級品には薩摩柘植が使用されてきました。

輸入のつげの産地(タイ・中国など)と比べると日本は気温が低く、その分、更につげの成長は遅くなります。

それ故、 薩摩つげは輸入のつげ材と比べるとさらに緻密で滑らかな素材になります。

また、薩摩柘植は 色艶が非常に美しく、黄色くてなめらかであり、椿油でメンテナンスしながら長年使用していると、櫛は徐々にきれいなあめ色になっていき、 美しい光沢 が出てきます。

薩摩柘植で作られた柘植櫛は輸入のツゲ材(これをシャムと読んで、国産の柘植と区別する職人さんもいます)で作られた柘植櫛よりも 高価にも関わらず、その品質の高さから丁寧に使えば一生物 なので、大変人気 です。

「海藻ヘアエッセンス」の無料サンプルはこちら
濡れた髪につけるだけで、サラツヤ美髪!

美容室のケアが自宅で簡単にできる7日間髪美人セット
ヘアモデル用のプログラムを一般の方へ

頭皮のための無添加シャンプー
頭皮のことだけを考えた抜け毛防止専用シャンプー

母から子、子から孫へと1つの櫛を受け継いでいかれる方もおられます。

原木が国産であることを明示せず、単に「本つげ」とだけ書いている櫛は輸入の柘植を原料にしていることが多いです。

「国産(本)つげ櫛」という表現は原木までも国産のつげであるという意味ではなく
「国内で作られたつげ櫛」
の意味で使用されていることもあり、原木は輸入材の場合もあります。

国産の薩摩つげで作られたつげ櫛は輸入のつげで作られたものに比べると高価ですが、

その櫛通りの良さ、滑らかさ、ヘアケア効果の高さ、耐久性から古くからつげ櫛の中でも高級品として用いられてきました。

薩摩つげは印鑑や将棋の駒などの高級品にも使用される素材です。

最高級のつげである国産薩摩つげから作られたつげ櫛は 櫛としては非常に高価 ですが、
その ヘアケア効果の高さ から古来から多くの人々に愛用されてきました。

普通サイズ(解櫛4寸=16cm)前後のつげ櫛の価格としては、かなり大まかではありますが、
輸入のつげを使ったつげ櫛:百円程度〜4000円程度
国産のつげを使ったつげ櫛:5000円程度〜1万円以上
と、原木によって大きな価格の差があります。 輸入のつげと国産薩摩つげの違い/比較写真はコチラ

薩摩つげ製のつげ櫛は少なくとも数十年以上使える一生物です。
輸入材は薩摩つげと比べると素材自体の弾力・粘りが薩摩つげなどの国産の柘植より劣るため、床に落としたりなどの衝撃で折れてしまったという経験をされている方も多いですが、薩摩つげは素材自体に非常に粘り・弾力があるので輸入材と比べると非常に折れにくいです。

また、素材自体の弾力・粘り・滑らかさが違うため、薩摩つげから作られたつげ櫛は非常に櫛通りが良く、頭皮への刺激も優しくてヘアケア効果が非常に高いです。

櫛としては高価なつげ櫛ですが、数十年以上使える一生ものであることを考えると
1ヶ月あたりは数十円以下です。
トリートメントいらず になったとの つげ櫛愛用者の声もあり、
トリートメント・シャンプーなど消耗品で毎月数千円かかるヘアケア商品と比較すると
そのヘアケア効果の高さと耐久年数からすると
非常に コストパフォーマンスに優れたヘアケア商品です。

母から子、子から孫へと一本のつげ櫛を受け継いでいかれる方もおられるほどです。

輸入のつげと国産薩摩つげの違い/比較写真はコチラ

★薩摩つげ櫛のご購入はコチラ★


国産材、使って減らそうCO2

現在、日本では国産の木材がほとんど使われていません。
戦後の努力の甲斐あって日本の森林の面積は戦後60年で20%も増加しました。
しかし、現在日本の木材の自給率は20%に過ぎません。
実は、日本の山からとれる木材で自給できるにもかかわらず、残りの8割は輸入材を使っているのです。

京都議定書では、2012年までに日本の二酸化炭素の排出量を1990年の水準より6%削減することを約束しています。
そのうち3.9%を日本国内の森林によるCO2の吸収量で達成しようとしています。

しかし、日本では国産材の流通の停滞のため、手入れが行き届かない森林の荒廃が進んでいて、今のままでは、京都議定書の二酸化炭素削減目標達成が危ぶまれています。

このため、林野庁では、2005年度から国民運動として 「木づかい運動」の取組みを開始し、国産材の積極的な利用を通じて山村を活性化、二酸化炭素(CO2)をたっぷり吸収する元気な森林づくりを進めようとしています。

植える、育てる、収穫する、上手に使うというサイクルがCO 2 をたっぷり吸収する元気な森をつくります。
「木づかい」とは、暮らしに国産材の製品をどんどん取り入れて森を育てるエコ活動です。

輸入のつげと国産薩摩つげの違い/比較写真はコチラ

★人気のつげ櫛・つげブラシ★

国産さつまつげのつげ櫛

ブックマークに登録
はてなに追加
MyYahoo!に追加
livedoorClipに追加
Googleに追加

ブックマークプラス by SEO対策

友達にメールですすめる